Z9とNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを使って4万枚野鳥撮影してみた!

Z9とNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを使って4万枚野鳥撮影してみた!

まずとにかく、かっこいいんです!

この高級感。

黒一色なのですが、非常に細かい豊富なディティール感とこのディスプレイが悔しいくらいにかっこいいです。

ファンクションボタンは計5つ。

fn1 とfn2の2種類となっており、fn2のボタンが90度ごとに配置されています。

これは、縦撮影などの柔軟な角度でしっかりとボタンを使用するための設計となっています。

そして、ズームリング、フォーカスリングですが、ほどほどに粘りがあるけど重くないというベストな回転であると思います。

ソニーの100-400は少し重くて、『よいしょ』っという感じなのですが、こちらは回しやすいです。

 

野鳥を追い回して、4万枚撮ってみてAFについて思ったこと

今回ニコンさんにお借りしたこのNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのレンズをZ9と合わせて使用をさせて頂きました。

前回はFマウントの500mmをZ9につけて、撮影をさせて頂いておりました。

今回初めて、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを使用してみて思った感想は、【はやい】。

前に枝があるような一癖ある場面でも、しっかり鳥を補足してくれました。

基本的にはかなり優秀かなと思いました。

70-200f2.8Sのレンズにテレコン×2を付けた時よりも断然素晴らしいパフォーマンスを示してくれました。

しかしながら、100枚撮ったら100枚ジャスピンというわけにもいかないのが現代の野鳥撮影AF事情でしょう。

過度な期待を持ちすぎない程度で期待していければいいのではないかと思いました。

 

AFの方式は、個人的には3Dトラッキングがお勧め

AFの方式ですが、個人的には3Dトラッキングがお勧めです。

Z9にも由来する部分なので、レンズ単体のレビューとしてはどうなのかと思いますが・・・被写体が小さく、背景がごちゃごちゃしているときは追従していかず、同じ場所にとどまってしまうこともありました。
ですが、ある程度の明るさ、被写体の大きさを確保できればかなり撮影を手助けしてくれる機能になると思います。

また、前にさえぎる枝があってどうしても奥の鳥にピントがあわない場合は、マニュアルで少しピント面を奥に送ってやると、被写体認識が察知してそこからAFボタンでピントを合わせることができます。

 

肝心の画質はいかに

大満足のZ印の描写がしっかりと400mmでも得ることができたということでした。

 

1.4倍のテレコンをはさむと

今回は野鳥撮影が多かったので、1.4倍のテレコンをお借りしたのですが、1.4倍テレコンの画質劣化はこんな感じです。

それぞれ、レタッチ、トリミング処理を行っていますので、その点ご了承ください。

動画を観る